2011年08月31日
妻と一緒に初めての高尾山
登山にはまったく興味がなかったのですが、
高尾山好きだったママに連れられて夫婦で登ってまいりました

小学生の時以来の登山です



私とママが出会う前、ママは高尾山が好きで何度も登っていました。
他の山を登るわけでもなく高尾山。不思議な人です(´゚∀゚`*)
昔から行こうといわれていたんだけど、タイミングがねぇ。
今回はたまたま会社の休みや子供を預けるタイミングやらが重なって
夫婦二人で登ることになりました。
ただし、夕方に予定があるので4時には帰宅が絶対。
時間との勝負っ

【登山スケジュール】
09:15 出発
11:00 「高尾山口」到着
12:15 登頂! 30分休憩
12:45 下山開始
14:00 下山成功
14:30 電車乗車
16:00 帰宅
どこか、ひとつでも遅れると夕方の予定がアウト!
それでも、夫婦だけで半日過ごすのって何年ぶりだろう?
ちょっとドキドキ、ワクワクだよ

一時間半かけて高尾山口駅に到着


平日だったのもあり、テレビで見るような混雑はなかった。

夕方4時には帰宅したいので、途中までリフトに乗りました。

つかまる所がなくてちょっと怖かった。
タクには無理だ、また来たときはケーブルカーだ。
リフトで着いたところはすでに見晴らしがいい!

どっち方面かな、登山初心者にはこれくらいでも感動です。

あっ、まだ自力で登ってなかったわヾ(;´ω`A
さあ、ここからが登山ですっ!
おみやげ物屋を見たり、開運ひっぱり蛸をみたり。
まだかよ・・・・。


つり橋がある4号路でいきました。

登山グッツは何ももっていないので、
スニーカーに長ズボン、リュックには水分2リットル、飴、お菓子、お弁当です


つり橋はしっかりした造りで揺れなくて安心。

こんな所や、こんな所を登って到着♪


12:15 登頂!時間通り。

幼稚園の登山イベントなのか、おそろいの体操服着た


ケーブルカー使わずに稲荷山コースで登ってきたみたいでビックリ!
泣いてる子もいたけど、みんな元気に登りきっていた。
あの年齢で登りきったら達成感はすごいだろうなと、タクとダブらせて感動してました(´ノω・。)
さて、12:45 下山開始。「稲荷山コース」


子供たちが登ってきたルートを下ります。
5歳くらいでよくこの階段や坂を登ってきたなと、また感心です

木陰は涼しくて気持ちがいいー。

すれ違う人たちと挨拶するのがルールなんですね

ママとは、山トーク。
いわゆる山ガールの女の子のファッションチェックしながら
自分はあんな格好がいいとか、タクを連れてきたらどうするかとか。
うちら結構仲いいよね(*´m `*) など、たまに気持ち悪い会話もありーの(笑)
山下りは登りより足に負担が掛かってるみたい。
30分くらいした頃から、ヒザが痛くなり、
かばっていた反対側の足先まで痛くなってきた。
帰ったらトレッキングシューズを買おうと何度も何度も心で誓うのでした!
やっと、出口が見えてきたっ

13:45 下山成功 予定より15分早い。

疲れた~~、足いて~~、汗びっしょり~~、頂上で

大人になって初めての登山は、なんか楽しかったです。
達成感なのか、会話が楽しかったのか。
疲労感が気持ちいいのか。なんだろう?
靴とスティックを買ってまた登りたい。
4時の予定には間に合いました、お終い。
Posted by よっぴ~ at 20:46│Comments(12)
│外遊び
この記事へのコメント
はじめまして、よっぴ〜さん。
響きが似ている はっぴーと申します。
高尾山登ってみたいんですが、休日の大混雑を見ると・・・・
コンボクッカーはウチも物置から出して最近使い始めました。
何故かキャンプでは使えていないけど、
テーブルの改造、中間の高さを決めるのに悩みませんでしたか?
また、寄らせてもらいます。
響きが似ている はっぴーと申します。
高尾山登ってみたいんですが、休日の大混雑を見ると・・・・
コンボクッカーはウチも物置から出して最近使い始めました。
何故かキャンプでは使えていないけど、
テーブルの改造、中間の高さを決めるのに悩みませんでしたか?
また、寄らせてもらいます。
Posted by はっぴー
at 2011年08月31日 21:22

(o・ェ・o)ノコンバンワ
(*/∀\*)仲良し~~~☆
いいな♪いいな♪いいな♪いいな♪いいなぁ♪
カチャロも小学校の遠足で行った以来行ってない・・・
(*/∀\*)仲良し~~~☆
いいな♪いいな♪いいな♪いいな♪いいなぁ♪
カチャロも小学校の遠足で行った以来行ってない・・・
Posted by カチャロ at 2011年08月31日 21:43
はっぴーさん、こんばんは(^o^)丿
たしかに響き似てますね。
酔ってたら自分?と思ってしまうかも(笑
テーブルは子供と妻を座らせて丁度いい高さで決めました。
我が家だけでは使わないBBQ用ですけどね。
今後とも宜しくです(^.^)/
たしかに響き似てますね。
酔ってたら自分?と思ってしまうかも(笑
テーブルは子供と妻を座らせて丁度いい高さで決めました。
我が家だけでは使わないBBQ用ですけどね。
今後とも宜しくです(^.^)/
Posted by よっぴ~
at 2011年08月31日 22:34

カチャロさん、こんばんは(^O^)/
いいでしょ♪いいでしょ♪いいでしょ♪なんてね。
不出来な旦那なので苦労掛けてばかり、いつもの感謝を込めて
最初はかなり付きあい程度で行った高尾山ですが、
やってみたら楽しかったんです(^^ゞ
いいでしょ♪いいでしょ♪いいでしょ♪なんてね。
不出来な旦那なので苦労掛けてばかり、いつもの感謝を込めて
最初はかなり付きあい程度で行った高尾山ですが、
やってみたら楽しかったんです(^^ゞ
Posted by よっぴ~
at 2011年08月31日 22:41

登山に興味津々の我が家には、ありがたいレポです。
来年、年長さんになったら まともに歩いてくれるであろう息子待ち。
今は、まだ「疲れたー。だっこー。」
で、親のほうが躊躇してます(爆)
楽しそうです!来年いけるように、息子ちゃん鍛えなきゃ!!
来年、年長さんになったら まともに歩いてくれるであろう息子待ち。
今は、まだ「疲れたー。だっこー。」
で、親のほうが躊躇してます(爆)
楽しそうです!来年いけるように、息子ちゃん鍛えなきゃ!!
Posted by えだまめっちママ at 2011年09月01日 09:47
初トレッキング大成功ですね〜(^0^)/
まだまだ暑いこの時期ですが、山頂は気持ちよかったのではないでしょうか?
早く息子くんとも一緒に登れるといいですね〜
まだまだ暑いこの時期ですが、山頂は気持ちよかったのではないでしょうか?
早く息子くんとも一緒に登れるといいですね〜
Posted by はらぺこあおむし at 2011年09月01日 10:25
えだまめっちママさん、こんにちは(*・∀・)/
家族で登山されている方のレポ読むと素敵やん☆と思います。
うちの3歳の息子も「だっこして~」の連発。
登山の途中で言われたら怖いですよね!
この調子では到底高尾山程度でも無理ヾ(;´ω`A
家族で登山されている方のレポ読むと素敵やん☆と思います。
うちの3歳の息子も「だっこして~」の連発。
登山の途中で言われたら怖いですよね!
この調子では到底高尾山程度でも無理ヾ(;´ω`A
Posted by よっぴ~
at 2011年09月01日 15:34

はらぺこあおむさん、こんにちは(*・∀・*)ノ
はいなんとか成功でした!平日だったので山道は空いてましたが
山頂は座るベンチがないくらいの人でした。
天気が良かったですが日陰は涼しくて、また富士山も見れたので大満足です。
初めてにしては楽しめたし上出来かな。
甘えん坊の息子はいつになることやら(汗`・ω・ι)
はいなんとか成功でした!平日だったので山道は空いてましたが
山頂は座るベンチがないくらいの人でした。
天気が良かったですが日陰は涼しくて、また富士山も見れたので大満足です。
初めてにしては楽しめたし上出来かな。
甘えん坊の息子はいつになることやら(汗`・ω・ι)
Posted by よっぴ~
at 2011年09月01日 15:36

現在は札幌・・・・
以前は八王子の北野町・・・・
7年間も居たのに 一度も登らずだったなぁ~
こんないいところだったんですねぇ~
もっぱら奥多摩ばかりいってましたから・・・
奥へ行くと山小屋の温泉があったものですからね^-^
以前は八王子の北野町・・・・
7年間も居たのに 一度も登らずだったなぁ~
こんないいところだったんですねぇ~
もっぱら奥多摩ばかりいってましたから・・・
奥へ行くと山小屋の温泉があったものですからね^-^
Posted by 旅者 at 2011年09月02日 22:13
旅者さん、おはようございます(^o^)丿
高尾山が登山と言えるかわかりませんが、
初めての登山はと~~ても疲れたけど楽しかったです。
都心からほんとに近いんですね。
奥多摩の温泉いいんですか?チャレンジしてみよう♪
高尾山が登山と言えるかわかりませんが、
初めての登山はと~~ても疲れたけど楽しかったです。
都心からほんとに近いんですね。
奥多摩の温泉いいんですか?チャレンジしてみよう♪
Posted by よっぴ~
at 2011年09月03日 07:01

確か入り口は・・・・枯れ場をCRM80で パンクすんなよ!と
ヒヤヒヤしながら林道を駆け上り たしか途中で絶景ポイントがあったはずなんですが?!
まもなくして 広い退避上(行き止まりですけどね)でバイクをおり
リュックを背負い ひたすら30分 登山道を歩きます・・・
途中 イノシシに追われますが^^;
終点がこれがなんと温泉なのですわ~~~~ぁ
いいよね 終点が温泉って!
写真あったんだけど・・・どのファイルに入れたのか無くなってしまっています
見つけ次第 ブログにアップしますね^^;
ヒヤヒヤしながら林道を駆け上り たしか途中で絶景ポイントがあったはずなんですが?!
まもなくして 広い退避上(行き止まりですけどね)でバイクをおり
リュックを背負い ひたすら30分 登山道を歩きます・・・
途中 イノシシに追われますが^^;
終点がこれがなんと温泉なのですわ~~~~ぁ
いいよね 終点が温泉って!
写真あったんだけど・・・どのファイルに入れたのか無くなってしまっています
見つけ次第 ブログにアップしますね^^;
Posted by 旅者 at 2011年09月03日 12:48
旅者さん、こんにちは(^o^)/
なかなか過酷ですね・・・。
イノシシまで登場するんですか・・・。
そんな険しい道のりの先の温泉に入りに行くって凄いな。
ブログのアップ楽しみにしてます♪
なかなか過酷ですね・・・。
イノシシまで登場するんですか・・・。
そんな険しい道のりの先の温泉に入りに行くって凄いな。
ブログのアップ楽しみにしてます♪
Posted by よっぴ~
at 2011年09月03日 17:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。