2012年03月31日
自作:スモールBRチェアー風

実物を見て触って座ってみたらカッコよかった

Blue Ridge Chair Works(ブルーリッジチェアワークス)の
スモールBRチェアーを自作してみました。
![]() 即日-翌日発送可能ブルーリッジ スモールBRチェア正規輸入品BLUE R... |
お気に入りのブロガーさん達が自作されてますので目新しい所はないですけど
しいて言えば、ヤスリ掛けを頑張った

右腕が痙攣するほど(笑)

参考にさせていただいた方々です、じっくり読ませて戴きました。
すっんごい量産型の春風香さん、電動工具使わずビックリみわりんさん、バリエーション豊富なじじさん、チャレンジ要素あるSaitaさんの順番で作っていたと思います。
不自然なアクセスアップがりましたらそれは私が読み漁っていた日です(^。^;)
ありがとうございました<(_ _)>
他にもいらっしゃるとは思いますがまわり切れませんでした。
今回、新たに仲間入りしたキャンプ道具 電動丸ノコ(マキタ 165mm)
中古で1500円でしたがなるほど使える子ですね

2×4材1本です。
縦切はホムセンでやってもらいましたよ。
38mm×20mm 800mm 2本
38mm×20mm 570mm 2本
38mm×20mm 410mm 2本
38mm×13mm 410mm 6本
38mm×13mm 345mm 1本
面取りとサンダー地獄。腕がプルプルだよー
夕飯の箸を持つ手が震えてた。

ここまでで紙やすりは100番→240番→400番かけました
こちらカチャロさんの本物スモールBRチェアです。
角も丸くて表面もきれい。これに近づけたいのよねー。

Ψ(`▽´)Ψツルツルにな~れ~
座面は柔らかい感じがいいので丸く仕上げました。

背もたれの布ですが
キャンプチェアでよく使われている「ポリエステル600d」というのを使いたかったのですが
ネットで探しても小売がありません。どこに売ってるの?
しかたなく帆布10号の生地を使いました。

椅子の角度悩んだー
本物を採寸していないので角度がわからず
ベストポジションがなかなか決まりませんでした。
ニスも塗って出来上がり
珍しく仕上げがんばったので満足w(*^ω^A;)

帆布は釘を打ってから椅子鋲を使いました。強度でたはず。
さて体重75kgに耐えられるか。
折れることはないけどビス部分が不安なんだよな。
キャンプ中に壊れたら焚き火に放り込む!スモールBR薪

ちなみに4歳児が座ろうとすると倒れます

前に体重かかってバタンっ!
本物もこうだったかな?

現在、子供用のスモールBRチェアJrを作成中です
すっんごい量産型の春風香さん、電動工具使わずビックリみわりんさん、バリエーション豊富なじじさん、チャレンジ要素あるSaitaさんの順番で作っていたと思います。
不自然なアクセスアップがりましたらそれは私が読み漁っていた日です(^。^;)
ありがとうございました<(_ _)>
他にもいらっしゃるとは思いますがまわり切れませんでした。
今回、新たに仲間入りした
中古で1500円でしたがなるほど使える子ですね



2×4材1本です。
縦切はホムセンでやってもらいましたよ。
38mm×20mm 800mm 2本
38mm×20mm 570mm 2本
38mm×20mm 410mm 2本
38mm×13mm 410mm 6本
38mm×13mm 345mm 1本
面取りとサンダー地獄。腕がプルプルだよー

夕飯の箸を持つ手が震えてた。


ここまでで紙やすりは100番→240番→400番かけました

こちらカチャロさんの本物スモールBRチェアです。
角も丸くて表面もきれい。これに近づけたいのよねー。

Ψ(`▽´)Ψツルツルにな~れ~
座面は柔らかい感じがいいので丸く仕上げました。

背もたれの布ですが
キャンプチェアでよく使われている「ポリエステル600d」というのを使いたかったのですが
ネットで探しても小売がありません。どこに売ってるの?
しかたなく帆布10号の生地を使いました。


椅子の角度悩んだー

本物を採寸していないので角度がわからず

ベストポジションがなかなか決まりませんでした。
ニスも塗って出来上がり

珍しく仕上げがんばったので満足w(*^ω^A;)

帆布は釘を打ってから椅子鋲を使いました。強度でたはず。
さて体重75kgに耐えられるか。
折れることはないけどビス部分が不安なんだよな。
キャンプ中に壊れたら焚き火に放り込む!スモールBR薪


ちなみに4歳児が座ろうとすると倒れます


前に体重かかってバタンっ!
本物もこうだったかな?


現在、子供用のスモールBRチェアJrを作成中です

Posted by よっぴ~ at 00:16│Comments(28)
│■自作品
この記事へのコメント
ママ目線ではパパの疲労価格は見ないフリ(笑)
500円しか見えませーん♪
か・ん・ぺ・き!!
さすがやわ~☆
4歳が座るとそうなります(笑)
でもすぐに慣れたみたいです\(^-^)/
500円しか見えませーん♪
か・ん・ぺ・き!!
さすがやわ~☆
4歳が座るとそうなります(笑)
でもすぐに慣れたみたいです\(^-^)/
Posted by カチャロ at 2012年03月31日 00:40
あっぱれ!
すごいですね、匠の域ですね。
感心度、プライスレス!
すごいですね、匠の域ですね。
感心度、プライスレス!
Posted by HALパパ
at 2012年03月31日 03:26

★よっぴ~さん
おはようございます
より本物に近い仕上がり
さすがです
帆布はネットで買われました?
探しているのですがなかなか見つからないです
角の面取りが素晴らしいです
真似させて下さい
オフで見せて下さい
宜しくお願いしますm(__)m
おはようございます
より本物に近い仕上がり
さすがです
帆布はネットで買われました?
探しているのですがなかなか見つからないです
角の面取りが素晴らしいです
真似させて下さい
オフで見せて下さい
宜しくお願いしますm(__)m
Posted by じじ1202 at 2012年03月31日 05:46
おはようございます
材料費は500円でも、仕上がった椅子はプライスレスですね(^o^)/
右手痙攣・・・すごすぎです!
お子さんとお揃いの自作椅子で焚き火、いいなぁ
早く使いたいですよね~♪
材料費は500円でも、仕上がった椅子はプライスレスですね(^o^)/
右手痙攣・・・すごすぎです!
お子さんとお揃いの自作椅子で焚き火、いいなぁ
早く使いたいですよね~♪
Posted by MITSU
at 2012年03月31日 06:34

カチャロさん☆彡
やっぱり本物も4歳児座ると倒れるんだっ!
そうかそうか、角度間違ってなかったから良かったです~。
素材や仕上げなど細かいところは本物のようにならなかった、
作ってみるとわかる本物の良さ(笑)
DIY好きじゃなきゃ割に合わないっすw
本物欲しい!
やっぱり本物も4歳児座ると倒れるんだっ!
そうかそうか、角度間違ってなかったから良かったです~。
素材や仕上げなど細かいところは本物のようにならなかった、
作ってみるとわかる本物の良さ(笑)
DIY好きじゃなきゃ割に合わないっすw
本物欲しい!
Posted by よっぴ~ at 2012年03月31日 09:36
HALパパさん☆彡
先に作られてる先輩方のを真似したので作れたんですよw
サイズも載せてくれてますしね。
これから、あと3脚作らなくきゃ(^。^;)
先に作られてる先輩方のを真似したので作れたんですよw
サイズも載せてくれてますしね。
これから、あと3脚作らなくきゃ(^。^;)
Posted by よっぴ~ at 2012年03月31日 09:37
じじさん☆彡
ありがとうごうざいました!
じっくり参考にさせてもらいました(^-^)/
じじさんとなんでも屋さんはDIYの先生です♪
さすがに座面がRのは無理ですw
頒布は近所の手芸屋チェーン店で買いました。
11号はありますけど、一サイズ厚い10号は少しだけ。
あまり需要がないのですかね。
あと、色もないです。
ネットの方がいいかもしれないですね。
ありがとうごうざいました!
じっくり参考にさせてもらいました(^-^)/
じじさんとなんでも屋さんはDIYの先生です♪
さすがに座面がRのは無理ですw
頒布は近所の手芸屋チェーン店で買いました。
11号はありますけど、一サイズ厚い10号は少しだけ。
あまり需要がないのですかね。
あと、色もないです。
ネットの方がいいかもしれないですね。
Posted by よっぴ~ at 2012年03月31日 09:38
MITSUさん☆彡
なんとか500円以内で出来ないかなと考えてました、その方が面白いし(笑)
本物の強度や仕上げにはまだ遠いとおもいますけど楽しかったな。
家族みんなでこれ使って焚火したいですね。
なんとか500円以内で出来ないかなと考えてました、その方が面白いし(笑)
本物の強度や仕上げにはまだ遠いとおもいますけど楽しかったな。
家族みんなでこれ使って焚火したいですね。
Posted by よっぴ~ at 2012年03月31日 09:53
楽しい作り物につい夢中になると、
後で体の一部が痛くなりますよね〜
1日遅れて来るんですよ(笑)
素敵な焚火のアイテムが完成しましたね。
タク君のも早く作ってあげて下さい。
後は、金属加工で焚き火ハンガーなどいかがですか?
後で体の一部が痛くなりますよね〜
1日遅れて来るんですよ(笑)
素敵な焚火のアイテムが完成しましたね。
タク君のも早く作ってあげて下さい。
後は、金属加工で焚き火ハンガーなどいかがですか?
Posted by はっぴー at 2012年03月31日 12:04
材料が2×4材1本ってところがナイスですね!
そんな細かい縦切りをホムセンもよくやってくれましたね。いいホムセンですね。
しかし、その後の面取りは手持ちカンナだし、サンダーも手動ですか、
大変だ~。しかも400番まで逝きましたか!
これはさぞかし愛着ある一品になりましたな。
ところで、ポリエステル600dってのがキャンプチェアの一般生地なの?
小売業者見つけたらコッソリ教えね。
そんな細かい縦切りをホムセンもよくやってくれましたね。いいホムセンですね。
しかし、その後の面取りは手持ちカンナだし、サンダーも手動ですか、
大変だ~。しかも400番まで逝きましたか!
これはさぞかし愛着ある一品になりましたな。
ところで、ポリエステル600dってのがキャンプチェアの一般生地なの?
小売業者見つけたらコッソリ教えね。
Posted by doggy at 2012年03月31日 12:50
うわー、関東の自作王、久々の大作ですね!
私も春さんからチェアをいただいて、すこーし仕上げをさせてもらってなんか自作の楽しさを味わわせてもらいました。
うちもサンダーはないので、地道にヤスリかけしたけど、根性ないのでたいして出来なかったな…。
もし自作でイス作るなら工具欲しくなるねw
私も春さんからチェアをいただいて、すこーし仕上げをさせてもらってなんか自作の楽しさを味わわせてもらいました。
うちもサンダーはないので、地道にヤスリかけしたけど、根性ないのでたいして出来なかったな…。
もし自作でイス作るなら工具欲しくなるねw
Posted by ニコイス at 2012年03月31日 14:31
痙攣するほどのやすりがけ、角度の調整
いろんな苦労の末に出来上がった500円の椅子は
絶対に500円では買えませんね。
こういう風に手作りできるのが羨ましいです~。
ワタシは地道にミシンの腕を上げなければ・・・。
って、キャンプ無関係ですが(泣
いろんな苦労の末に出来上がった500円の椅子は
絶対に500円では買えませんね。
こういう風に手作りできるのが羨ましいです~。
ワタシは地道にミシンの腕を上げなければ・・・。
って、キャンプ無関係ですが(泣
Posted by 牡蠣子
at 2012年03月31日 15:56

自作とは思えぬ出来栄え、スゴイですね~
自分もチャレンジしてみたいと一時期読みあさりましたが・・・
何の努力もせずに断念(+_+)
でも記事を読ませて頂いてもう一度やる気がでてきました♪
いつか 多分 そのうち やってみます^_^;
自分もチャレンジしてみたいと一時期読みあさりましたが・・・
何の努力もせずに断念(+_+)
でも記事を読ませて頂いてもう一度やる気がでてきました♪
いつか 多分 そのうち やってみます^_^;
Posted by 忠太
at 2012年03月31日 21:48

はっぴーさん☆彡
夢中になりますね、仕事しているよりも(*^ω^A;)
翌日どころか数日体が痛いのは年せいですかね??(笑)
なるほど焚き火ハンガーですか。
面白そうですね!金属を曲げる・着けるができればやりたいですね!
夢中になりますね、仕事しているよりも(*^ω^A;)
翌日どころか数日体が痛いのは年せいですかね??(笑)
なるほど焚き火ハンガーですか。
面白そうですね!金属を曲げる・着けるができればやりたいですね!
Posted by よっぴ~ at 2012年04月01日 07:55
ニコイスさん☆彡
自作はすごい方が大勢いらっしゃるから自分はぺーぺーですよ(笑)
地道にヤスリがけしたんですか、大変だったでしょう。
根性あっても、か細い女子の力では難しいですよw
まだニス塗ってないのならサンダーでやりましょうか。
自作はすごい方が大勢いらっしゃるから自分はぺーぺーですよ(笑)
地道にヤスリがけしたんですか、大変だったでしょう。
根性あっても、か細い女子の力では難しいですよw
まだニス塗ってないのならサンダーでやりましょうか。
Posted by よっぴ~ at 2012年04月01日 07:56
牡蠣子さん☆彡
近くでみたら500円くらいの出来栄えだったりして(笑)
ミシンできないから羨ましい~。上手ですもんね。
実家のミシンやり始めたら姉に持って行かれてそれいらいやってないです。
まだ使い方覚え中だったのに。
DIYやってると必要になってくるので買わなくちゃ!
近くでみたら500円くらいの出来栄えだったりして(笑)
ミシンできないから羨ましい~。上手ですもんね。
実家のミシンやり始めたら姉に持って行かれてそれいらいやってないです。
まだ使い方覚え中だったのに。
DIYやってると必要になってくるので買わなくちゃ!
Posted by よっぴ~ at 2012年04月01日 07:57
忠太さん☆彡
作ろうとしたんですかっ!
あれ、忠太さんDIYやりましてっけ?記事読んだ事ないです。
是非ともまたチャレンジしてくださいよ(´∀`*)))
作ろうとしたんですかっ!
あれ、忠太さんDIYやりましてっけ?記事読んだ事ないです。
是非ともまたチャレンジしてくださいよ(´∀`*)))
Posted by よっぴ~ at 2012年04月01日 07:58
doggyさん☆彡
そう2×4が1本がいいですよね。
実は子供用はもっと細く切ってもらって店員さんも苦笑いでした(笑)
コールマンチェアはたぶんほどんとポリエステル600dだと思うんですよね。
あとお手ごろ価格のチェアの多くが使われてました。
野外で使える強い布なんでしょう、そして安価。
小川のリラックスもこれでした。
高い系は6 号帆布とか使ってますけど厚いから素人には加工が難しいですよね。
どこかに問い合わせてみます!わかったらお知らせします。
そう2×4が1本がいいですよね。
実は子供用はもっと細く切ってもらって店員さんも苦笑いでした(笑)
コールマンチェアはたぶんほどんとポリエステル600dだと思うんですよね。
あとお手ごろ価格のチェアの多くが使われてました。
野外で使える強い布なんでしょう、そして安価。
小川のリラックスもこれでした。
高い系は6 号帆布とか使ってますけど厚いから素人には加工が難しいですよね。
どこかに問い合わせてみます!わかったらお知らせします。
Posted by よっぴ~
at 2012年04月01日 08:23

面取りと研磨がんばりましたね~
素晴らしい出来じゃないですか!
確かに自作って材料費だけなんですけど、手間がねぇ~でもその分サイズを変えたり、満足度は高いですよね。
寒いとやる気にならないので、暖かくなったら、自分も自作復活しようっと。
素晴らしい出来じゃないですか!
確かに自作って材料費だけなんですけど、手間がねぇ~でもその分サイズを変えたり、満足度は高いですよね。
寒いとやる気にならないので、暖かくなったら、自分も自作復活しようっと。
Posted by つかっち at 2012年04月01日 09:43
つかっち さん☆彡
ありがとうございます、珍しく!仕上げをがんばりました(笑)
そうそう、手間が楽しいのでやっているんですよね。自己満足です。
試作や失敗、工具など考えたら本物買ってますよねww
つかっちさんの自作とっても興味ありです、楽しみ♪
ありがとうございます、珍しく!仕上げをがんばりました(笑)
そうそう、手間が楽しいのでやっているんですよね。自己満足です。
試作や失敗、工具など考えたら本物買ってますよねww
つかっちさんの自作とっても興味ありです、楽しみ♪
Posted by よっぴ~
at 2012年04月01日 17:25

キャンプアイテムを制作する度にレベルが上がってますね~
最終的には幕まで自作したりして(笑)
今回のチェアーなかなかの出来だと思います
腕が痙攣するほど磨いたかいがありましたね!!
えっ 壊れたら焚き火行き?(笑)
最終的には幕まで自作したりして(笑)
今回のチェアーなかなかの出来だと思います
腕が痙攣するほど磨いたかいがありましたね!!
えっ 壊れたら焚き火行き?(笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2012年04月01日 22:30

よっぴ~さん、こんばんは!
リンクありがとうございます。
もうすでに立派なのが完成してたんですね!
面取りがいい感じ~♪
疲労価格・・・数万円(爆)
はい、全くその通り(笑)
量産してるあの方は信じられないですね(^皿^)
あ、Jrを作成中ですか!
どんどん量産して下さい^^b
リンクありがとうございます。
もうすでに立派なのが完成してたんですね!
面取りがいい感じ~♪
疲労価格・・・数万円(爆)
はい、全くその通り(笑)
量産してるあの方は信じられないですね(^皿^)
あ、Jrを作成中ですか!
どんどん量産して下さい^^b
Posted by みわりん at 2012年04月01日 22:59
あおさん☆彡
腕あがってますかね、そうおっしゃっていただけると嬉しいです。
ブロガーさんには自作上手な先輩方が大勢いますので勉強になりますねw
ミシン使いこなして幕の修理くらいならやってみたい♪
壊れたら迷わず焚き火で燃やしますよ、出来上がると満足してしまいますから(笑)
腕あがってますかね、そうおっしゃっていただけると嬉しいです。
ブロガーさんには自作上手な先輩方が大勢いますので勉強になりますねw
ミシン使いこなして幕の修理くらいならやってみたい♪
壊れたら迷わず焚き火で燃やしますよ、出来上がると満足してしまいますから(笑)
Posted by よっぴ~ at 2012年04月02日 11:41
みわりんさん☆彡
電動工具を使わない根性おみそれしました!
たぶん二度とやりたくないと思ったことでしょう(笑)
量産はムリムリσ(^_^;)
子供の分を作って使いたおしたいですね!
図面参考にさせてもらいました
ありがとうございました(o_ _)o))
電動工具を使わない根性おみそれしました!
たぶん二度とやりたくないと思ったことでしょう(笑)
量産はムリムリσ(^_^;)
子供の分を作って使いたおしたいですね!
図面参考にさせてもらいました
ありがとうございました(o_ _)o))
Posted by よっぴ~ at 2012年04月02日 11:43
こんばんは!
仕上げすばらしいですね!
きれいに面取りすると自作特有の雰囲気がきえて、おしゃれアイテムになりますね。私も次回作は真似してみようと思います(^^
本物も前に倒れるんですね!初めて知りました。
「本物は倒れない」と思ってたので、無理矢理調整したら
私のは、やたらとハイレッグな風貌になってしまってました(笑
勉強になりますm(_ _)m
やっぱ丸ノコいいですか?私も欲しくなってきちゃいましたよ(^^;
仕上げすばらしいですね!
きれいに面取りすると自作特有の雰囲気がきえて、おしゃれアイテムになりますね。私も次回作は真似してみようと思います(^^
本物も前に倒れるんですね!初めて知りました。
「本物は倒れない」と思ってたので、無理矢理調整したら
私のは、やたらとハイレッグな風貌になってしまってました(笑
勉強になりますm(_ _)m
やっぱ丸ノコいいですか?私も欲しくなってきちゃいましたよ(^^;
Posted by Saita at 2012年04月02日 21:46
Saitaさん☆彡
珍しく仕上げを頑張ってみました(笑)
saitaさんの綺麗な出来栄えにいつも感心してましたので
感化されましたよ(笑)
本物も倒れるんですよね。何度も考えたのですけど
如何せん、本物を採寸してないですし悩みましたw。
正直なところ子供には向かない椅子ですよね。
身長にあわせて作り直さなければダメみたいです。
マルノコ逝きますかw怪我が怖いですけど便利ですねー。
珍しく仕上げを頑張ってみました(笑)
saitaさんの綺麗な出来栄えにいつも感心してましたので
感化されましたよ(笑)
本物も倒れるんですよね。何度も考えたのですけど
如何せん、本物を採寸してないですし悩みましたw。
正直なところ子供には向かない椅子ですよね。
身長にあわせて作り直さなければダメみたいです。
マルノコ逝きますかw怪我が怖いですけど便利ですねー。
Posted by よっぴ~ at 2012年04月03日 11:20
リンクすんません、ありがとうです。
お疲れさまでした、サンダーがけ。
やはり握力にきますよね。
でも、仕上がりがハンパ無くきれいでカッコイイですね。
私は角の面取りして、皆さんに渡して手抜きしてます。
さすがに400番?まで3回もヤスリガケは大変で・・・・
じじさんオフでお会いするのが楽しみです。
お気に入り頂いていきます。
結構自宅が近い・・・・
お疲れさまでした、サンダーがけ。
やはり握力にきますよね。
でも、仕上がりがハンパ無くきれいでカッコイイですね。
私は角の面取りして、皆さんに渡して手抜きしてます。
さすがに400番?まで3回もヤスリガケは大変で・・・・
じじさんオフでお会いするのが楽しみです。
お気に入り頂いていきます。
結構自宅が近い・・・・
Posted by 春風香
at 2012年04月05日 01:03

春風香さん☆彡
参考にさせて戴きました、ありがとうございます。
しかし100脚作成には驚きました、そんなこと出来る人いないですよ(*_*)
面取りだけでも腕がおかしくなるわけです(笑)
ふだんは手抜きですけど、たまたま今回はきっちりやってみました(笑)
自宅はどこまで近いですかねw
じじさんオフの時にでもお話しましょう楽しみです♪
参考にさせて戴きました、ありがとうございます。
しかし100脚作成には驚きました、そんなこと出来る人いないですよ(*_*)
面取りだけでも腕がおかしくなるわけです(笑)
ふだんは手抜きですけど、たまたま今回はきっちりやってみました(笑)
自宅はどこまで近いですかねw
じじさんオフの時にでもお話しましょう楽しみです♪
Posted by よっぴ~ at 2012年04月05日 14:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。