2011年07月31日
キックスケーターとゴーカイジャー
3歳半の息子takuは
朝から晩まで「海賊戦隊ゴーカイジャー」ごっこをやっている。
テレビで見た後はサーベルやガンを振り回してパパをやっつける。
いつも「パパ悪い人やって」。
やり過ぎていると、
「ねぇパパ~」と呼ぶところを
「ねぇ悪い人~」と言い間違えるお茶目なヤツ(>_<)
今日はまず、たぶん生まれて初めてのカラオケボックスに。
ゴーカイレッドのポーズだ!

歌広に2時間いたけど、
主題歌、エンディング曲を何回歌ったことか・・・(^_^;)
その後、公園に行ってキックスケーターに乗りながら
ゴーカイジャーごっこ。
「あっちに悪い人がいるぞ!」と見えない敵を追いかける。
キックスケーターは、城南島海浜公園でキャンプした時に
楽しそうに走り回っている人たちを見て欲しくなったのです。
リサイクルショップで見つけて即購入。それ以来、公園やキャンプには必需品!

一人でスイスイ乗れないので一緒に乗って走ります。
ピースもちょっと苦手(*^_^*)

二人分の足を置く場所がないので、ステップを作りました。
板の切れ端と壊れたキッチン棚の廃品なので材料費0円~(^^♪

横に出っ張っているので急角度に曲がったりすると、ガリガリすりますけどね。
まだ無茶な運転しないのでいいんです。

夕方になってお腹も空いてきたのに、
まだ「見えない敵」をやっつけたり、変身を繰り返して帰りたがらない。
ここは大人の力で釣る。
iPhoneでゴーカイジャーの主題歌を見せながら帰宅!効果絶大!すんなり自転車に乗るぜー

でも、コロッと寝てしまいました。
ふふふ、まだまだ子供だねぇ~(-。-)y-゜゜゜
パパママは君が寝ることは分かってたぜぃ、
お休みベイビー(-_-)zzz

朝から晩まで「海賊戦隊ゴーカイジャー」ごっこをやっている。
テレビで見た後はサーベルやガンを振り回してパパをやっつける。
いつも「パパ悪い人やって」。
やり過ぎていると、
「ねぇパパ~」と呼ぶところを
「ねぇ悪い人~」と言い間違えるお茶目なヤツ(>_<)
今日はまず、たぶん生まれて初めてのカラオケボックスに。
ゴーカイレッドのポーズだ!

歌広に2時間いたけど、
主題歌、エンディング曲を何回歌ったことか・・・(^_^;)
その後、公園に行ってキックスケーターに乗りながら
ゴーカイジャーごっこ。
「あっちに悪い人がいるぞ!」と見えない敵を追いかける。
キックスケーターは、城南島海浜公園でキャンプした時に
楽しそうに走り回っている人たちを見て欲しくなったのです。
リサイクルショップで見つけて即購入。それ以来、公園やキャンプには必需品!

一人でスイスイ乗れないので一緒に乗って走ります。
ピースもちょっと苦手(*^_^*)

二人分の足を置く場所がないので、ステップを作りました。
板の切れ端と壊れたキッチン棚の廃品なので材料費0円~(^^♪

横に出っ張っているので急角度に曲がったりすると、ガリガリすりますけどね。
まだ無茶な運転しないのでいいんです。

夕方になってお腹も空いてきたのに、
まだ「見えない敵」をやっつけたり、変身を繰り返して帰りたがらない。
ここは大人の力で釣る。
iPhoneでゴーカイジャーの主題歌を見せながら帰宅!効果絶大!すんなり自転車に乗るぜー

でも、コロッと寝てしまいました。
ふふふ、まだまだ子供だねぇ~(-。-)y-゜゜゜
パパママは君が寝ることは分かってたぜぃ、
お休みベイビー(-_-)zzz

2011年07月30日
柿山田オートキャンプガーデン(2011.07.25)その2
ブログを始めるとはおもわなかったので
キャンプ中の写真は子供ばっかりでした(*^_^*)
唯一のテント&タープが写ってるのがこれくらい。
ごちゃごちゃしてて汚いですねぇ・・・・
他の方のように整ったサイトにできない我が家(>_<)

スノーピークのアメニティドームにロゴスのクイックスクリーンを無理やり連結してます。
雨がちょこっと降ったので一応タープで覆いました。
目が離せない坊主がいるので組み立て2分のクイックスクリーンが助かります。
バァバ、妻、takuはアメドで寝て、
暑がりの僕はクイックスクリーンの中にハイライダーアルミGIコットを入れて寝ました。クッション性最高、寝心地抜群。

Hilander(ハイランダー) アルミGIコット
安価で寝心地最高
クイックスクリーンを全面オープンメッシュで寝てましたが夜中寒くてフルクローズ。
夏用シュラフをかけて気持ちよく熟睡することができました。

翌朝、人気のブランコでいっぱい遊んで帰り支度だよ。

一晩一緒にいたザリガニを池に返してから、受付にいた奥さんにご挨拶。
とっても気さくで優しい方でした。是非また遊びに行きたいキャンプ場でした。
看板の前でハイポーズ!!(^^)!

君津IC近くの
房総 四季の蔵 で海鮮ご飯と
足湯をやって帰りました。


アクアラインの交通料金が安くなってから房総半島に行く回数が増えました。
普通車800円だから使うけど3000円になったら通らないだろうな。
平成26年3月31日(予定)までらしいけど、ずっと続けてもらいたいものです。

キャンプ中の写真は子供ばっかりでした(*^_^*)
唯一のテント&タープが写ってるのがこれくらい。
ごちゃごちゃしてて汚いですねぇ・・・・
他の方のように整ったサイトにできない我が家(>_<)

スノーピークのアメニティドームにロゴスのクイックスクリーンを無理やり連結してます。
雨がちょこっと降ったので一応タープで覆いました。
目が離せない坊主がいるので組み立て2分のクイックスクリーンが助かります。
バァバ、妻、takuはアメドで寝て、
暑がりの僕はクイックスクリーンの中にハイライダーアルミGIコットを入れて寝ました。クッション性最高、寝心地抜群。

Hilander(ハイランダー) アルミGIコット
安価で寝心地最高
クイックスクリーンを全面オープンメッシュで寝てましたが夜中寒くてフルクローズ。
夏用シュラフをかけて気持ちよく熟睡することができました。

翌朝、人気のブランコでいっぱい遊んで帰り支度だよ。

一晩一緒にいたザリガニを池に返してから、受付にいた奥さんにご挨拶。
とっても気さくで優しい方でした。是非また遊びに行きたいキャンプ場でした。
看板の前でハイポーズ!!(^^)!

君津IC近くの
房総 四季の蔵 で海鮮ご飯と
足湯をやって帰りました。


アクアラインの交通料金が安くなってから房総半島に行く回数が増えました。
普通車800円だから使うけど3000円になったら通らないだろうな。
平成26年3月31日(予定)までらしいけど、ずっと続けてもらいたいものです。

2011年07月28日
柿山田オートキャンプガーデン(2011.07.24)その1
今回は、初の試みでバァバも一緒にキャンプです!
これは接待キャンプに近いのかな。
快適&楽しいキャンプ場そして行ったことがない所はどこかな~と
一日中ブログを見てまわり参考にさせてもらって柿山田オートキャンプガーデンに決定♪

毎年お盆休みにはババも一緒に旅行に行くのですが、
他用があって行けず。
なので7月中に行くうちらのキャンプに同行することになりました~。
バァバが大好きなtakuは大喜びヽ(^o^)丿
ゴキブリとか素手で掴んで握りつぶす最強バァバだから
虫とかぜんぜん平気だろうけど
テントで熟睡できるのだろうか~と僕が心配。
暑かった場合に備え、クリップ式扇風機。
寒かった場合に寝袋夏用と春秋用の計6個。
備えあれば憂いなし・・・・
さてバァバの住む江東区をよって高速のってアクアラインで「海ほたる」休憩も
挟みつつ君津まで1.5時間。近いですねぇ~。
サイトはA2。
下に川が流れるリバーサイトです。
ここから子供たちが遊んでいるのが見えて安心だし楽しい。

川辺からtakuのバックにA2サイトです。
誰か居る!!

バァバでした~

川も浅くて3歳児が遊ぶには危なくないですね。
でも水はものすごく冷たい(@_@)

危ないって!カメラめがけて水鉄砲撃ってくる~

川でたくさん遊んだら、一休み。
サイトから大声で「スイカだよ~!!」
takuが大好きだからとバァバが持ってきました。

休憩の後は、ザリガニ釣り♪
受付で、竿と餌で100円。
僕がサイト設営している間に、ママとバァバと頑張って(^o^)丿
なかなか釣れないみたい。
何匹も釣れている人もいるからコツがいるのかな?

何とかバァバが大きなザリガニを1匹吊り上げました。
ビビリのtakuは持てません・・・。

その後、焼き鳥と焼きそばで夕飯。
涼しい夜だったので焚き火をしてたら
羽アリみたいな虫がものすごく集まってきた。
スクリーンタープの中で軽くお酒のんで
涼しい夜に安眠でした。
翌日はまた今度。
これは接待キャンプに近いのかな。
快適&楽しいキャンプ場そして行ったことがない所はどこかな~と
一日中ブログを見てまわり参考にさせてもらって柿山田オートキャンプガーデンに決定♪
毎年お盆休みにはババも一緒に旅行に行くのですが、
他用があって行けず。
なので7月中に行くうちらのキャンプに同行することになりました~。
バァバが大好きなtakuは大喜びヽ(^o^)丿
ゴキブリとか素手で掴んで握りつぶす最強バァバだから
虫とかぜんぜん平気だろうけど
テントで熟睡できるのだろうか~と僕が心配。
暑かった場合に備え、クリップ式扇風機。
寒かった場合に寝袋夏用と春秋用の計6個。
備えあれば憂いなし・・・・
さてバァバの住む江東区をよって高速のってアクアラインで「海ほたる」休憩も
挟みつつ君津まで1.5時間。近いですねぇ~。
サイトはA2。
下に川が流れるリバーサイトです。
ここから子供たちが遊んでいるのが見えて安心だし楽しい。

川辺からtakuのバックにA2サイトです。
誰か居る!!

バァバでした~

川も浅くて3歳児が遊ぶには危なくないですね。
でも水はものすごく冷たい(@_@)

危ないって!カメラめがけて水鉄砲撃ってくる~

川でたくさん遊んだら、一休み。
サイトから大声で「スイカだよ~!!」
takuが大好きだからとバァバが持ってきました。

休憩の後は、ザリガニ釣り♪
受付で、竿と餌で100円。
僕がサイト設営している間に、ママとバァバと頑張って(^o^)丿
なかなか釣れないみたい。
何匹も釣れている人もいるからコツがいるのかな?

何とかバァバが大きなザリガニを1匹吊り上げました。
ビビリのtakuは持てません・・・。

その後、焼き鳥と焼きそばで夕飯。
涼しい夜だったので焚き火をしてたら
羽アリみたいな虫がものすごく集まってきた。
スクリーンタープの中で軽くお酒のんで
涼しい夜に安眠でした。
翌日はまた今度。
2011年07月27日
はじめまして
下町暮らしの妻と子、三人暮らしのキャンプ日記をはじめました。
キャンプは子供(taku)が生まれた三年前からものすごく興味を持ち始め、
takuが成長するのを待ちながら、こつこつキャンプ道具を集める月日。
やっと去年イレブンオートキャンプ場で第一歩を踏み出すことができました!
そんな初心者キャンパー家族の記録です。
キャンプは子供(taku)が生まれた三年前からものすごく興味を持ち始め、
takuが成長するのを待ちながら、こつこつキャンプ道具を集める月日。
やっと去年イレブンオートキャンプ場で第一歩を踏み出すことができました!
そんな初心者キャンパー家族の記録です。

Posted by よっぴ~ at
22:16
│Comments(0)