2012年-薪初め-
今年も薪作り開始です。
暖かくなってきたので野田の家へ。
うわー、花粉いっぱい溜め込んでるぞ・・・
乗り切れ地獄の2ヶ月・・・
薪は焚き火用です。
薪ストーブ欲しいけどねー。
とりあえず今はキャンプで焚き火が命です
なのに、先日の
ゆめ牧キャンプでは薪を持っていかず・・・。
あったかパックで薪付いてたし、雨だから焚き火は無理だとおもったからさ。
みんなの薪をじゃんじゃん燃やしてしまいました、楽しかったわー(● ̄  ̄●)
次は必ず!
それにしても割った薪が飛び散りまくるんですよ。
割るたびに、拾って・置いて・割るの繰り返しです。
遠くまで飛んでいくと、更に面倒で疲れる。
そこで思い出したのが以前YOUTUBEでみたやり方。
飛び散り防止に古タイヤの中に入れて割る方法です。
手元に古タイヤがなかったのでホースの切れ端を代用してみました。
【動画:1分】 薪割り 飛び散り防止
飛び散らなくて楽チンでした
ホースで締め付けてるから斧が抜けづらいのが難点だけど、
古タイヤだともっと楽なんでしょう。
探してくるか。
一時間でこれくらいです。
おじさん疲れたよ
玉切りサイズがバラバラなので、見栄えが悪い薪です。
ん~自分のクオリティはこんなもんか
柄のダメージが痛い
ミスヒット4回でこの有様
新調したばかりなのに~
下手糞な自分が悪いんだけどさー(呆 ´_っ`)アホダ…。
何か対処しないとまた折ってしまいそう。
まだ焚き火アイテム作り続きます。
柄先をスチール製のカラーで補強してあるから丈夫だね。
あなたにおススメの記事
関連記事