妻と一緒に初めての高尾山

よっぴ~

2011年08月31日 20:46

  

登山にはまったく興味がなかったのですが、
高尾山好きだったママに連れられて夫婦で登ってまいりました

小学生の時以来の登山です





私とママが出会う前、ママは高尾山が好きで何度も登っていました。
他の山を登るわけでもなく高尾山。不思議な人です(´゚∀゚`*)



昔から行こうといわれていたんだけど、タイミングがねぇ。


今回はたまたま会社の休みや子供を預けるタイミングやらが重なって
夫婦二人で登ることになりました。



ただし、夕方に予定があるので4時には帰宅が絶対。
時間との勝負っ

【登山スケジュール】
09:15 出発
11:00 「高尾山口」到着
12:15 登頂! 30分休憩
12:45 下山開始
14:00 下山成功
14:30 電車乗車
16:00 帰宅

どこか、ひとつでも遅れると夕方の予定がアウト!




それでも、夫婦だけで半日過ごすのって何年ぶりだろう?
ちょっとドキドキ、ワクワクだよ



一時間半かけて高尾山口駅に到着



平日だったのもあり、テレビで見るような混雑はなかった。



夕方4時には帰宅したいので、途中までリフトに乗りました。

つかまる所がなくてちょっと怖かった。
タクには無理だ、また来たときはケーブルカーだ。


リフトで着いたところはすでに見晴らしがいい!

どっち方面かな、登山初心者にはこれくらいでも感動です。

あっ、まだ自力で登ってなかったわヾ(;´ω`A




さあ、ここからが登山ですっ!
おみやげ物屋を見たり、開運ひっぱり蛸をみたり。
まだかよ・・・・。




つり橋がある4号路でいきました。




登山グッツは何ももっていないので、
スニーカーに長ズボン、リュックには水分2リットル、飴、お菓子、お弁当です




つり橋はしっかりした造りで揺れなくて安心。



こんな所や、こんな所を登って到着♪




12:15 登頂!時間通り。

幼稚園の登山イベントなのか、おそろいの体操服着たちびっ子たちがたくさんいました
ケーブルカー使わずに稲荷山コースで登ってきたみたいでビックリ!

泣いてる子もいたけど、みんな元気に登りきっていた。
あの年齢で登りきったら達成感はすごいだろうなと、タクとダブらせて感動してました(´ノω・。)


さて、12:45 下山開始。「稲荷山コース」


子供たちが登ってきたルートを下ります。
5歳くらいでよくこの階段や坂を登ってきたなと、また感心です


木陰は涼しくて気持ちがいいー。

すれ違う人たちと挨拶するのがルールなんですね


ママとは、山トーク。
いわゆる山ガールの女の子のファッションチェックしながら
自分はあんな格好がいいとか、タクを連れてきたらどうするかとか。

うちら結構仲いいよね(*´m `*) など、たまに気持ち悪い会話もありーの(笑)



山下りは登りより足に負担が掛かってるみたい。
30分くらいした頃から、ヒザが痛くなり、
かばっていた反対側の足先まで痛くなってきた。

帰ったらトレッキングシューズを買おうと何度も何度も心で誓うのでした!



やっと、出口が見えてきたっ
13:45 下山成功 予定より15分早い。

疲れた~~、足いて~~、汗びっしょり~~、頂上でビール飲まなくてよかった~~。


大人になって初めての登山は、なんか楽しかったです。

達成感なのか、会話が楽しかったのか。
疲労感が気持ちいいのか。なんだろう?


靴とスティックを買ってまた登りたい。

4時の予定には間に合いました、お終い。

あなたにおススメの記事
関連記事